自分のやり方で稼ぎたい人や、一般的な会社員よりも自由な働き方で趣味や生活を充実させたい人、人と接するのが好きで自分のコミュニケーション能力を生かして楽しく仕事をしたい人にとって、タクシードライバーは魅力的な職業といえます。今回は板橋区でおすすめのタクシー会社を厳選して3つ紹介します。
日交練馬株式会社
日交練馬株式会社の基本情報
会社名 | 日交練馬株式会社 |
住所 | 〒176-0001 東京都練馬区練馬3-3-14 |
電話番号 | 03-6913-0121 |
1社目は、効率のいい無線配車や都内40か所以上のグループ専用乗り場で確実に乗客を獲得し、「稼げるシステム」を確立している日交練馬株式会社です。
最新のテクノロジーで安心と安全を提供
今も昔も、タクシーの役割は乗客を目的地まで確実かつ安全に届けることです。公共交通機関では補いきれない交通インフラを担う存在として、タクシーはなくてはならないものです。
しかし、役割が変わらないからといって歩みを止めてしまってはそれ以上先に進むことができません。日交練馬では最新のテクノロジーを積極的に取り入れることで、常によりよいサービスや社員の労働環境を追及しています。
たとえば、乗客獲得の面から言うと、専用配車アプリ「GO」の導入により乗車回数をアップさせたり、タクシー代の支払いにキャッシュレス決済が使えるようにして幅広い乗客にとって利用しやすい環境を目指すなど、時代に沿ったサービスを展開しています。また、新型コロナウイルス感染症の流行を受け、車内に高効率空気清浄機と空気清浄度モニター、最新の飛沫防止シールドなどを取り付けたニューノーマルタクシーの導入も進んでいます。
売り上げ向上の研修もあり
多くのタクシー会社では、単独乗務に向けてさまざまな研修があります。それらはすべて、1人でタクシードライバーの仕事をこなすための研修です。しかし、長いタクシードライバー生活で重要なのはその先ですよね。ただ仕事をこなすだけではなく、稼げるようになるためには、そのための研修が必要です。日交練馬では売り上げ向上の研修も積極的に行っているため、入社して日が浅くても高収入を得ることができる可能性もあります。
国際自動車株式会社 板橋営業所
会社名 | 国際自動車株式会社 |
板橋営業所 | 〒174-0043 東京都板橋区坂下1丁目22−10 |
電話番号 | 0120-03-5931 |
2社目は、自動車運行に関するあらゆるニーズに長年応え続けてきた国際自動車株式会社 板橋営業所です。創業以来100年以上、タクシー業界を牽引し続けてきた国際自動車は、社員に対しても働きやすい環境作りを率先して行っています。
女性ドライバーも活躍中
タクシードライバーというと男性ばかりで、業界も男社会という印象がまだまだ世間的にも強いですが、タクシーを利用する乗客の割合はほぼ5:5で、決して男性が多いわけではありません。車内は密室のため、「ドライバーが同性のほうが安心する」という女性の声も高まっています。
国際自動車では積極的に女性ドライバーの採用を進め、いずれはタクシードライバーの男女比を5:5に近づけるよう改革を続けています。
たとえば社内に女性専用の施設を作ったり、全車両にドライブレコーダーと防犯カメラを装着するなど、防犯設備の強化にも取り組んでいます。ほかの仕事と違い、労働時間やシフトの融通もききやすいことから、子育て中の女性にも人気です。
充実の研修制度
国際自動車には、タクシードライバーの教育を専門にしている講師が10名以上在籍しています。日本には数多くのタクシー会社がありますが、その中でも国際自動車は経験豊富な専任コーチ・講師陣を多数用意し、徹底的に研修に力を注いでいる会社だといえるでしょう。
未経験からでも、たとえペーパードライバーでも、プロのタクシードライバーを目指せる手厚いフォローがあるので安心です。
東京協同タクシー株式会社
会社名 | 東京協同タクシー株式会社 |
住所 | 〒174-0076 東京都板橋区上板橋3-25-3 |
電話番号 | 03-3934-9381 |
3社目は、社員同士協力しあう精神で60年以上前から板橋区でタクシー業界を営んできた、東京協同タクシー株式会社です。
チェッカーキャブグループに加盟
東京協同タクシーは、約3800台のタクシーを保有するチェッカーキャブグループに加盟しています。チェッカーキャブグループでは近年無線配備に力を入れていて、無線配車依頼数は1日1500~2500回にもなります。また、自動配車システムIVRの導入も始まっています。
自動配車システムIVRはわざわざオペレーターを通さなくてもタクシーを配車できるシステムです。タクシーを呼ぶハードルを下げ、気軽に呼べる存在にすることで、乗客の利便性はもちろん、タクシードライバーにとって手間の削減と売り上げの向上に繋がっています。
アットホームな職場環境
東京協同タクシーの強みは、社員と社員、社員と会社が協力し合える関係性にあります。季節ごとの会社の行事や、日々のコミュニケーションの中で信頼関係を構築し、会社一丸となって業務に取り組むことが、年齢や性別に関わらず楽しく働ける職場環境づくりに繋がっています。
まとめ
ほかの多くの業界と同じように、タクシー業界もまた時代の中で厳しい状況であることは事実です。しかしこんな時代だからこそ、自分の能力を生かし知恵を絞ることで売り上げや業績に繋がるタクシードライバーという仕事は、ほかにはないやりがいのある仕事になるのではないでしょうか。
年齢や性別で就職を諦めている人も、タクシー業界なら幅広い人材を養成できる器が整っている会社も多いため、チャレンジしやすいはずです。
- 迷った方にはこの会社がおすすめ!
-
日交練馬株式会社
日交練馬は、業界トップクラスの売上を誇る日本交通グループ。大手グループならではの数多くの専用乗り場やタクシーチケット契約、圧倒的無線配車件数を誇っているため、未経験からのスタートでもしっかり稼ぐことができ、異業種・異業界からの転職者も少なくありません。