
タクシードライバーの仕事を探す際は、タクシー会社についてしっかり調べることが大切です。しかしタクシードライバーの採用・求人は数多く、なかでも東京都は膨大な求人数を誇ります。タクシードライバーとして後悔のない就職をするためには、給与や休日休暇など諸条件をふまえ、居心地よく働けるかを見極めなくてはいけません。今回は、練馬でアットホームに働けるタクシー会社を3社紹介します。
日交練馬株式会社

日交練馬株式会社の基本情報
会社名 | 日交練馬株式会社 |
住所 | 〒176-0001 東京都練馬区練馬3-3-14 |
TEL | 03-6913-0121(採用) |
日交練馬株式会社は、業界トップクラス企業のグループ会社です。「時代に必要なタクシー会社」を謳って最新テクノロジーを積極的に導入しており、働きづめになるなどの心配もありません。未経験からでも無理なく稼ぎやすい環境になっています。
万全のサポート体制で始めやすい
日本交通グループが提供する教育サポートには、運転スキルや接客スキルを習得する研修以外に売上アップを狙う研修も含まれています。地方からの転職者やペーパードライバーなどに向けた地理に関する講習会も実施されており、専用の研修センターで受講可能です。
また、タクシードライバーとして働くうえで必要な二種免許は全額会社負担で取得できます。最短10日間で取得できるため、早期活躍も不可能ではありません。基礎知識から学んでいる研修中も日当として1万円支給されるなど、初心者にも優しい環境です。
法定外の残業はなく休養もしっかり確保
日交練馬では、法定外の残業を禁止にしています。休日はしっかり確保できるほか、勤務中は合計3時間の休憩を義務付けているので働きづめにはなりません。
翌日の乗務のための休養として「明け休み」も設けているため、タクシードライバーの不規則な勤務スタイルを不安に思う人もご安心ください。
未経験1年目から高収入が叶う
日交練馬株式会社の無線配車数は月に100万件以上と業界トップクラスを誇ります。GPS機能を活用したアプリによって少ない待ち時間で配車手配ができるため、迎車専用ドライバーとして活躍できます。
都内には40を超える日本交通専用乗り場があるため、お客様探しに奮闘する必要はありません。さらに高い知名度と信頼から、多くの企業や官公庁とチケット契約を結んでいることも効率よく稼げるポイントです。
異業種からの転職者が9割以上を占めているにも関わらず月給50万円以上稼いでいるドライバーが多数在籍しており、コロナ禍においても売上は業界屈指の水準をキープしています。
株式会社一二三交通自動車

会社名 | 株式会社一二三交通自動車 |
住所 | 〒136-0071 東京都江東区亀戸8-4-6 |
TEL | 03-3976-2555 |
株式会社一二三交通自動車は「お客様と社員を大事にする会社」というポリシーを掲げ、上質なサービスを提供しているタクシー会社です。非常にあたたかみのある雰囲気で、未経験スタートでも十分な収入を維持しやすい仕組みが整っています。
移動インフラを長年支えるロイヤルリムジングループ
ロイヤルリムジンはタクシーサービスの向上を狙うベンチャー会社として設立しました。長年「お客様と社員を大事にする会社」を目指しており、おもてなしの質、全車ハイグレード車種、社員待遇の見直しといった取り組みが功を奏し、今の地位につながっています。
2015年にグループの仲間入りを果たした一二三交通自動車も順調に拠点を増やしており、勢いは止まりません。今後も国際都市にふさわしい移動インフラを提供すべく、事業を拡大していく見込みです。
非無線営業で自由な営業エリアで働ける
タクシー業界ではお客様の連絡に応じて配車手配が入る無線営業が主流ですが、対応エリアが限られたり、あまりに無線を拒否していると会社から連絡が入ったりと身動きがとりにくくなる一面もあります。
しかし非無線営業なら無線の仕事に縛られず、自分の好きなエリアで自由に働くことが可能です。ロイヤルリムジングループという厚い信頼のもとでのびのびと働けるため、過度なストレスを感じることなく高いモチベーションをキープできるでしょう。
もともと高歩合なので効率よく稼げますが、さらに収入を上げたい場合は任意で参加できる配車アプリの導入も可能です。
年金を受給しながら稼げる
勤めていた会社で定年退職を迎えたあとに再び仕事を探す人は一定数いますが、シニアで経験のない職種にチャレンジするのは簡単ではありません。
しかし一二三交通自動車では年齢や経験問わず、意欲重視で積極的に採用しています。定年は65歳としていますが、継続雇用制度もあるので安心して働き続けることが可能です。
隔日・昼・夜日勤を選べるところも、自分の生活スタイルに合わせて働きやすいポイントになっています。年金をもらいながらマイペースに働けるタクシードライバーとして、老後の貯蓄も堅実に稼げるでしょう。
昭和自動車株式会社

会社名 | 昭和自動車株式会社 |
住所 | 東京都練馬区貫井2-16-21 |
TEL | 03-3999-9611 |
昭和自動車株式会社は「働きやすい職場認証制度」において二つ星認定を受けているタクシー会社です。入社祝い金を用意しているほか、次世代のタクシー車両であるジャパンタクシーを導入しており、乗り心地のよさと疲れにくさを実現しています。
未経験者は給与保証制度が選べる
未経験者がじっくり仕事を覚えられるようにと、乗務開始後の給与を保障する制度が用意されています。1年間月給30万円、あるいは半年月給36万円から選択可能です。
さらに規定を満たしている場合、入社した人全員に最大20万円の入社祝い金を支給しています。入社祝い金は入社後最短2週間でもらえ、業界内でも屈指の支給スピードです。
給与が一定額保証されている期間は、毎日の営業収入を気にせずに働けます。研修を受けている期間も日当として1万円が支給されるので、最初は仕事に慣れたり、地理を覚えたりすることに集中できるので、自分のペースで仕事を覚えていけるでしょう。
すべてのお客様が利用しやすいタクシー車両を導入
導入されているジャパンタクシーは、国土交通省が認定するユニバーサルデザインタクシーの認定要件を満たした車両です。高齢のお客様をはじめ、車いすのお客様などさまざまな人が利用しやすいタクシーとして、多くの人に選ばれています。
ハイヤー使用のハイグレード車も多数導入されており、実際にドライバーたちからも乗り心地の良さや疲れにくさなどの観点で好評です。
さらには前・後・車内の同時録画ができる高性能ドライブレコーダーが搭載されていることも運転中の心強さを感じられるでしょう。
グループ独自の資格制度でキャリアアップも可能
グループ元である日本交通では、タクシードライバーの上位キャリアとして「ゴールド乗務員」という独自資格が設けられています。社内基準とグループ内での研修にパスした優秀なドライバーが認定される仕組みです。
ゴールド乗務員はゴールドタクシーに乗務し、ハイグレードなサービスを提供しなくてはいけません。言うなれば、日本交通グループの高いブランド力を証明する立場です。
ゴールド乗務員になるメリットとして、サービスの質を担保されていることでお客様に選ばれやすくなります。また、従来のタクシー車両よりもグレードの高い車両に乗れることもゴールド乗務員の特権です。
はじめは一般乗務員からのスタートとなるため、皆勤賞、無事故・無違反といった成果を少しずつ重ねていき、着実な成長を目指していくことをおすすめします。
まとめ
タクシードライバーは比較的稼ぎやすく、定年後も長く働ける仕事です。今回紹介したタクシー会社を筆頭に、近年は1日の休憩時間や休日をしっかり確保できるよう待遇面を整えている会社もますます増えています。
また、一般的な会社より比較的自由に働けることもタクシードライバーの魅力です。自分なりの方法で収入を得たい人にはおすすめの仕事ですが、収入以外のポイントも見落としてはいけません。
研修・資格取得サポートといった教育制度や譲れない条件など、各社の待遇を比較検討して最適な就職先を見つけてください。
- 迷った方にはこの会社がおすすめ!
-
日交練馬株式会社
日交練馬は、業界トップクラスの売上を誇る日本交通グループ。大手グループならではの数多くの専用乗り場やタクシーチケット契約、圧倒的無線配車件数を誇っているため、未経験からのスタートでもしっかり稼ぐことができ、異業種・異業界からの転職者も少なくありません。